- たんぱく質
- 0.20g
- 1個当り
- 容量
- 50g
- 1個当り
- エネルギー
- 143.0 kcal
- 1個当り
低たんぱくの丸パンタイプの米粉パンです。
たんぱく質は1個50g当たり、0.2gに調整してあります。
一つ一つ丁寧に焼き上げました。米粉パンならではのもちもちとした食感が楽しめます。
食べやすい大きさになっていますので、軽めの朝食やおやつにいかがでしょうか?マーガリンやジャム、クリームをつけてお好みの味で召し上がってください。
内容量:50g(1個当り)×20袋
・電子レンジもしくはトースターで簡単加熱調理
・1個当り、たんぱく質は0.20g
・たんぱく質調整食品(本品は、消費者庁許可の特別用途食品(病者用食品)ではありません。)
・賞味期限 製造日より3ヶ月
■栄養成分表(1個当り)
重量 (g) |
エネルギー (kcal) |
たんぱく質 (g) |
---|---|---|
50 | 143.0 | 0.20 |
脂質 (g) |
炭水化物 糖質(g)| 食物繊維(g) |
---|---|
3.1 | 28.3 | 0.6 |
食塩相当量 (g) |
カリウム (mg) |
リン (mg) |
---|---|---|
0.3 | 6.0 | 11.0 |
「越後」のパンシリーズは、当社の得意分野であるお米に着目した米粉パン。
「越後」のパックごはんと同じ除たんぱく米を粉砕して作った米粉を利用して、
低たんぱくのパンが誕生しました。
加熱すると外はサクサク、中はフワフワ。低たんぱくとは思えないパンのおいしさ、香りが楽しめます。
普通のパンと同じようにマーガリンやジャム、クリームを塗ったり、
サンドイッチなどの調理にもご利用ください。
越後パンがおいしい理由

■植物性乳酸菌発酵熟成法
乳酸発酵とは、乳酸菌の働きを利用して、食べ物のおいしさや保存性、健康機能を高める方法です。
越後シリーズは、自然界に数多く存在する乳酸菌の中からお米のたんぱく質を除去するのに適切な菌を選びました。その乳酸菌を使った独自の『植物性乳酸菌発酵熟成法』により、じっくりとお米を発酵させてたんぱく質を確実に抜き取りながら、熟成された旨みを保っています。

■グルテンレスブレッド~独自の製パン技術~
食事制限をしている方にとってパンはたんぱく質の数値が高い食品の一つです。パンは粘性のある小麦グルテンの働きによって生地をまとめますが、グルテンはたんぱく質のかたまりともいえる物質。
越後のパンシリーズは低たんぱく化した米粉の生地をまとめる特性を利用する事で、グルテンを含まない、グルテンレスブレッド(GLB)を作り出しました。
■職人が作る越後のこだわり米粉パン
パン作りは毎回同じ条件で作ったとしても、いつも同じように焼きあがるとは限りません。
生地が膨らみ、美味しく焼き上がるにはイーストによる発酵、温度や湿度など様々な要因が複雑に関係しているからです。
越後のパンシリーズはこれまで培ってきた職人の経験とデータに基づく温度コントロール、独自の製パン技術によって一斤一斤丁寧に焼き上げます。季節毎に水温、発酵温度と時間、パンの膨らみを調整することで、しっかりと膨らんだフワフワのパンに焼きあがるのです。
おいしく食べるには
トースターの場合
パンを袋から取り出し、3分~5分加熱して下さい。
※脱酸素剤は、必ず取り除いて下さい。
電子レンジの場合
袋から脱酸素剤を取り出し、袋のまま加熱して下さい。
加熱の目安は以下のとおりです。
500w:45秒~1分
600w:30秒~45秒
※電子レンジでの過剰な加熱は水分が蒸発し、パンが硬くなりますのでご注意下さい。
内容量:50g(1個当り)×20袋
・電子レンジもしくはトースターで簡単加熱調理
・1個当り、たんぱく質は0.20g
・たんぱく質調整食品(本品は、消費者庁許可の特別用途食品(病者用食品)ではありません。)
・賞味期限 製造日より3ヶ月
■栄養成分表(1個当り)
重量 (g) |
エネルギー (kcal) |
たんぱく質 (g) |
---|---|---|
50 | 143.0 | 0.20 |
脂質 (g) |
炭水化物 糖質(g)| 食物繊維(g) |
---|---|
3.1 | 28.3 | 0.6 |
ナトリウム (mg) |
カリウム (mg) |
---|---|
105.0 | 6.0 |
リン (mg) |
食塩相当量 (g) |
---|---|
11.0 | 0.3 |
「越後」のパンシリーズは、当社の得意分野であるお米に着目した米粉パン。
「越後」のパックごはんと同じ除たんぱく米を粉砕して作った米粉を利用して、
低たんぱくのパンが誕生しました。
加熱すると外はサクサク、中はフワフワ。低たんぱくとは思えないパンのおいしさ、香りが楽しめます。
普通のパンと同じようにマーガリンやジャム、クリームを塗ったり、
サンドイッチなどの調理にもご利用ください。
越後パンがおいしい理由

■植物性乳酸菌発酵熟成法
乳酸発酵とは、乳酸菌の働きを利用して、食べ物のおいしさや保存性、健康機能を高める方法です。
越後シリーズは、自然界に数多く存在する乳酸菌の中からお米のたんぱく質を除去するのに適切な菌を選びました。その乳酸菌を使った独自の『植物性乳酸菌発酵熟成法』により、じっくりとお米を発酵させてたんぱく質を確実に抜き取りながら、熟成された旨みを保っています。

■グルテンレスブレッド~独自の製パン技術~
食事制限をしている方にとってパンはたんぱく質の数値が高い食品の一つです。パンは粘性のある小麦グルテンの働きによって生地をまとめますが、グルテンはたんぱく質のかたまりともいえる物質。
越後のパンシリーズは低たんぱく化した米粉の生地をまとめる特性を利用する事で、グルテンを含まない、グルテンレスブレッド(GLB)を作り出しました。
■職人が作る越後のこだわり米粉パン
パン作りは毎回同じ条件で作ったとしても、いつも同じように焼きあがるとは限りません。
生地が膨らみ、美味しく焼き上がるにはイーストによる発酵、温度や湿度など様々な要因が複雑に関係しているからです。
越後のパンシリーズはこれまで培ってきた職人の経験とデータに基づく温度コントロール、独自の製パン技術によって一斤一斤丁寧に焼き上げます。季節毎に水温、発酵温度と時間、パンの膨らみを調整することで、しっかりと膨らんだフワフワのパンに焼きあがるのです。
おいしく食べるには
トースターの場合
パンを袋から取り出し、3分~5分加熱して下さい。
※脱酸素剤は、必ず取り除いて下さい。
電子レンジの場合
袋から脱酸素剤を取り出し、袋のまま加熱して下さい。
加熱の目安は以下のとおりです。
500w:45秒~1分
600w:30秒~45秒
※電子レンジでの過剰な加熱は水分が蒸発し、パンが硬くなりますのでご注意下さい。